2016/12/25
コミュニケーションとは“技術”か“姿勢”か(近大)
国際学部の創設時に英会話スクールのベルリッツと提携するなど、近畿大学の取り組みには合理的で思い切ったものが多く見受けられます。今回、見つけた就職活動支援のイベントも、そんな近大らしさが色濃く反映されたもの。他ではあまりやらなさそうな内容です。
2016/12/18
ミスコン、それは教育と広報の金の卵である
ミスコンというと、学祭時期によく開催される大学ならではのイベントです。今年は慶應義塾大学のミスコンが、主催する学生団体の不祥事で中止となったのがニュースでよく取り上げられたので、例年より話題になったように思います。この不祥事もあってでしょうか、ミスコンはどこかチャラいイメージで見られがちです。しかし、なかにはまちおこしのコンテンツとして上手に活用しているところもあるようです。
2016/12/10
大学発“おとなのための修学旅行”を広めよう(帝京大)
大学がもつアカデミックさは、一般の人にとって興味よりも苦手意識や敷居の高さを感じさせることの方が多いように思います。しかし、うまくコーディネートすることで、このアカデミックさは、観光施設や名所にはない大学ならではの魅力として打ち出すことだってできるはずです。帝京大学が、このたび募集をはじめた一般の人も参加できる体験ツアーは、そんな大学のアカデミックさを上手くレジャーに結びつけた取り組みのように感じました。
2016/12/03
面白いシンポジウムづくりとは、土日・祝日との戦いである(龍谷大)
大学のシンポジウムは、どの大学でも開催していますが、学術的で難しそうなものがほとんどです。しかし、今回、見つけた龍谷大学のシンポジウムはちょっと違っていて、アカデミックなものに興味がない人でも参加しちゃいそうなパンチがあります。
登録:
投稿 (Atom)