前回の記事「学生スポーツ新聞を深く読み解くひと手間」で大学スポーツ関連のコラムは、ひと通り終わりにしたかったのですが、書き切れていないことが、まだけっこうあったのでもう1回だけ続けます。というか本当は、前回のと今回のとをまとめて1記事として書いたのですが、あまりにも長くなりすぎたので2回にわけました。
では前置きはこれくらいにして、学生スポーツ新聞以外の大学スポーツの情報収集方法について駆け足で紹介していきましょう。
■雰囲気を知りたいなら、クラブの公式サイト
まず紹介するのは、各大学のクラブが運営する公式サイトです。すべてのクラブにあるものではないものの、強豪校にはよくあり、日々の練習や試合結果など公開しています。
これらサイトのなかには、選手や監督のメッセージやリーグ戦にかける想いが載っていたり、マネージャーによるブログなどが公開されていたり、独自コンテンツが載っているところも少なくありません。学生スポーツ新聞の記事よりもさらに距離感が近く、クラブの雰囲気や関係者の人となりを知るのに大いに役立ちます。
しかし、当然といえば当然ですが、こららクラブの公式サイトは、クラブをPRするためのサイトのため、批判的な記事はほぼ見受けられません。また、学生記者のように原稿を書くことに慣れている学生が書いているわけではないので、情報がうまくまとまっていなかったり、客観性が乏しかったりすることが場合によってはあることを留意して読んだ方がいいかもしれません。
■試合の日程や結果を知りたいなら、連盟の公式サイト
次に取り上げるのは、六大学野球連盟や関東学生競技連盟など、各大学スポーツの公式戦を運営する連盟や協会が運営する公式サイトです。
これらサイトには公式戦のスケジュールやリザルト、過去の大会記録などが載っており、情報も整理されている場合が多いです。そのため、試合を見に行きたい、試合結果が気になるという時は、これら公式サイトを見るのが一番、確実で手っ取り早く情報を得ることができます。
今回、取り上げたサイト以外にも、スポーツのジャンルや大会ごとに情報を探すと、それぞれにさまざまなサイトや告知ツールがあります。
たとえば、箱根駅伝の季節が近づくと、箱根駅伝の常連大学の中には、特設サイトを立ち上げるところがあります。ちなみにこれについては、以前、書いた記事「特設サイトで箱根駅伝をもっと楽しむ」にまとめてあります。また大学ラグビーについては、J-SPORTSで注目の試合が放映され、そのリザルトがサイトに掲載されています。
他にも書き出すとあれやこれやとあるのですが、切りがないのでとりあえずここらへんにしておきます。今回、大学スポーツの情報収集方法をいろいろと書きましたが、大学スポーツの魅力はやっぱり観戦しないことには伝わりません。スポーツの秋です。ぜひ、一度、スタジアムに足を運んでみてください!
0 件のコメント:
コメントを投稿