2014/09/30

【ほとゼロコラム】大学スポーツの情報収集方法あれこれ


前回の記事「学生スポーツ新聞を深く読み解くひと手間」で大学スポーツ関連のコラムは、ひと通り終わりにしたかったのですが、書き切れていないことが、まだけっこうあったのでもう1回だけ続けます。というか本当は、前回のと今回のとをまとめて1記事として書いたのですが、あまりにも長くなりすぎたので2回にわけました。

では前置きはこれくらいにして、学生スポーツ新聞以外の大学スポーツの情報収集方法について駆け足で紹介していきましょう。

2014/09/27

【ほとゼロコラム】学生スポーツ新聞を深く読み解くひと手間



大学スポーツと、大学スポーツを盛り上げる学生スポーツ新聞について、2つの記事「大学スポーツ、熱狂の原動力」「大学スポーツに込められた物語に触れるには」を通して紹介してきました。しかし、まだもう少し学生スポーツ新聞について取り上げたいことがあるので、今回それについて書きたいと思います。

2014/09/23

大学と地域は“×”を学ぶ人材を求めている


大学のパンフレットをつくっていると、よく学生たちによる地域貢献プロジェクトを取材することがあります。

これら地域貢献プロジェクトは、一体どれくらいの大学がやっているのでしょう。文部科学省が調査し、その結果が公表されたようです。

2014/09/20

大学発コンテストが大切にすべきこと(関東学院大)



大学主催のコンテストでまず思い浮かぶのは、高校生に自分たちの大学や大学の教育分野に興味を持ってもらうために開催するエッセーや英語プレゼンテーションなどのコンテスト。そして次に思いつくのが、自分たちの大学の学生を対象にした教育の一環として行われるコンテストです。

今回、見つけた関東学院大学のコンテストは、これら大学発コンテストの王道に含まれるものの、少し違う点があって面白そうでしたのでご紹介します。

2014/09/16

【ほとゼロコラム】大学スポーツに込められた物語に触れるには


前回、「【ほとゼロ コラム】大学スポーツ、熱狂の原動力」という記事で、大学スポーツの魅力の一つに、4年間という限られた期間に起こる濃厚な物語があると書きました。

たしかに毎回のように試合を観戦する熱心なファンなら、代ごとに変化するクラブの様子や、そこで成長する選手たちを感じとることができます。でも、そんな人はごくごくひと握り。そうでない人は、知る術がないのでしょうか。


答えから言わせてもらうと、知る術はあります。最も手軽な方法としておすすめしたいのは、学生スポーツ新聞の講読です。

2014/09/09

【ほとゼロ コラム】大学スポーツ、熱狂の原動力

応援団の叫声と太鼓が響く、早慶戦

大学で楽しめるイベントや取り組みは、基本的に大学の教育・研究に関わることになりますが、中にはこれら教育・研究とはまったく関わらないものの根強い人気があるものがあります。

おそらく、その代表格と言えるのが大学スポーツです。一部には卒業生を中心に熱狂的な人気を発揮する大学スポーツですが、その魅力は一体どこにあるのでしょう。今回、独断と偏見を交えつつまとめてみました。

2014/09/03

学園祭に新たな視点を与えるサイト


ずっと暑い日が続いていたのに、ここ最近になって急に涼しくなってきました。とくに明け方なんて、寒くて目が覚めるほどです。そう、気がつけば、もう秋なのです。

……で、秋の大学といえば、やっぱり学園祭ですよね。このただでさえ盛り上がるイベントをさらに活気づかせるコンテストを、東京おでかけサイト「レッツエンジョイ東京」が仕掛けるようです。