2015/03/29

保護者がオープンキャンパスに期待すること


春のオープンキャンパスが、先週、今週の土日に開催する大学が多くあったようです。このオープンキャンパスは、受験生にとって大学を知るために役立つだけでなく、新・高校3年生が気分を受験モードに切り替えるきっかけにもなるので、とても有意義な取り組みなように思います。

さて、オープンキャンパスですが、最近では保護者同伴で参加する受験生がかなり増えてきました。一体どのくらいの受験生が保護者ときているのでしょうか。全国大学生活協同組合連合会が調査をしたようです。

2015/03/21

大学を伝える雑誌と、雑誌っぽい大学案内(近大)


そろそろ各大学の大学案内ができはじめ、次年度入試に向けて広報活動が動きはじめる時期になりました。

私自身、毎年いくつかの大学案内の制作に関わっているので、今ぐらいの時期になると校正作業などでどうしてもドタバタとしてしまいます。とにかく、大学案内はボリュームがあるので、これはもう仕方のない感じなのですが…。

で、今回取り上げるのはこの大学案内について。基本的に大学案内は大学の情報が一通り載っている総合パンフレットという位置づけです。しかし近畿大学は、この大学案内をこれまでにない発想でつくり話題になっているようです。

2015/03/15

入試をもっとエキサイティングに(東大・京大・阪大)


3月も半ばとなり、今年度の入試もそろそろ終わりを迎えます。こんなタイミングに次年度以降の入試の話をすると鬼に笑われそうな気もしますが、次年度に東京大学と京都大学で、次々年度より大阪大学で推薦入試が本格的に取り入れられるようになります。

日本のトップ国立大学が、こぞって推薦入試に力を入れていくというのは、なんか入試の“潮目”を見るようで、ちょっとワクワクしてきます。

2015/03/08

見つけて育てる、キートピック(近大)


3月中旬にさしかかり、そろそろ今年度の入試も終わりを迎えます。受験生のみなさん、本当におつかれさまでした。

そしてこの時期になると、大学関係者や、私のような入試広報と関わるものが気になるのは各大学の志願者状況。さて、今年の一般入試の志願者数の結果はどうだったのでしょう。

2015/03/01

学生らしい発想、の裏側にある魅力(山形大)


大学発商品ネタが続きますが、今回も学生たちがつくった商品の話です。

よく学生がつくる商品やビジネスプランに「学生ならではの柔軟な感性が~」という謳い文句がつくことがあります。でも、その大半は、そこまで尖っているわけでもなく、常識の範囲内です。そんななか山形大学農学部が生み出した商品は、なかなかちょっと思いもつかないアイデアを感じさせます。